本の相談員の本棚

誰かが見てるかもしれませんが、 目的はメインブログのバックアップです。

2015年01月

紹介する本はこちらピヨ

15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク/祥伝社
¥1,512Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
祥伝社さんより送って頂きました^^
ありがとうございます!

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

最短の時間で最大の効果!
超人気研修講師が、今最もホットな
「ビジネスコミュニケーション」を徹底解説

≪気になる部分の抜粋≫
●話し方が拙くても、途中で言葉が詰まってしまっても、自分の言葉で
 伝えようとしている人のほうが好感が持てます。話し方にはスキルも
 ある程度必要でしょう。しかしそれ以上に、「自分はこの商品や
 サービスをいいと思っているから勧めたいんだ」という情熱が大切です。
 話すのが苦手な人こそ、エレベーターピッチを身につけると、
 話すのがずいぶん楽になるでしょう。

●「最」をつけてみる
 「最高」「最低」「最長」「最速」など「最」がつく言葉に、
 人は心惹かれやすいものです。
 「最」をつけることによって、人を惹きつけるセールストークになるのです。
 この効果はエレベーターピッチに取り入れやすいと思います。
 「最」の前に「今年最高」「今期最高」「関東最大」などの限定を
 つけたり、ちょっとした工夫でいろいろ応用できると思います。

●コミュニケーションが下手、人と会話をするのが苦手という人は、
 自分との対話が苦手なのかもしれません。自分との対話とは
 自分に問いかけて答えを導くというプロセスです。
 コミュニケーション上手な人は、相手を観察しながら、
 疑問に感じたことを自分に投げかけます。

≪感想≫
いかがでしたか?

まず、エレベーターピッチってご存知ですか?
僕は知りませんでした。
ご存じない方のために、簡単に説明すると、

「起業家はエレベーターの中で投資家に会ったら、
自分のビジネスプランを30秒で的確に伝えられなければ未来はない」

という意味から、
短時間で簡潔に説明やプレゼンするという
意味になるでしょうか。
上司や社長などにエレベーターでバッタリ会って、
載っている間に、自分のプランを簡潔に伝える。
そして、もっと詳しく聞いてみたいと思わせるといった感じだと

僕は解釈しています。

いかに15秒や30秒で相手に言いたいことを
伝えるか?いい例はコマーシャルですよね。
テレビやラジオコマーシャルも限られた中で
相手に印象に残るようにそれぞれ努力していると思います。

では、実生活においても
長々と説明されるより、まずは
簡潔に要点を話してくれる、そして、

詳しいことが聞きたい場合は時間を作ってもらうというのが
自分にも、相手にも心地いいかもしれません。

本書では、その限られた数十秒で
伝える為のテクニックや心構えが書かれています。

2つ目の抜粋の「最」ですが、このほかには「初」
「関西初」「西日本初」「今世紀初」など
こういう表現でまずは心をつかむのも方法です。

3つ目の抜粋はそうか~って思いました。
僕はどちらかと言うと、「控えめで」「大人しくて」「人見知り」です。
なので、人とのコミュニケーションも苦手なほうだと思います。
でも、自分自身への問いかけはいくらなんでも
できているだろうと思っていたんですが、
意外と自分自身への問いかけって?
自分へのフィードバックはしていたのか?
いろいろと気づきがありました。

詳しくは本書に抜粋以上に説明がありますので、
読んでいただけるとありがたいです^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ GTCメモを作る
  G(自分のゴール)T(ターゲットの欲しいもの)C(2つをつなぐアプローチ)

≪最後に一言≫

★ 僕、エレベーターで二人きりになるのがホントに嫌いなんですが。。。

≪レビューを見る・購入する≫
15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク/祥伝社
¥1,512Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちらピヨ

なぜかお金が貯まる口ぐせ (角川フォレスタ)/KADOKAWA/角川学芸出版
¥1,404Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
角川学芸出版さんより送って頂きました!
ありがとうございます^^

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

お金が逃げていく!絶対に使ってはいけないNGワードとは!?
一生お金に困らない人と、ずっと貧乏な人。その差を分けるのは
「言霊」にあった!?無理せずお金が貯まる秘密を公開。

≪気になる部分の抜粋≫
●明確な目標をもってお金を貯めた経験のある人は、それを
 繰り返していくうちに鍛えられて、お金を貯めやすい体質に
 改善され、より大きな額のお金を貯められるようになるのです。
 一方、漠然とした不安からお金を貯めようとする人は、すぐに
 お金が貯まらなくても当面は問題ないので、真剣に節約に
 取り組まず、ほしいものを衝動買いしがちです。いつまでたっても
 達成感はないので、お金を貯めるウキウキ感もありません。

●人は良くも悪くも、周りの人の影響を受けながら生きています。
 まわりの人がネガティブな言葉を使っていると、それらはあなたの
 潜在意識を悪い方向へ導きますし、あなた自身もネガティブな言葉を
 使うようになっていきます。反対に、まわりの人がポジティブな言葉を
 使っていると、前向きな影響を受けることができます。

●お金が貯まる人は、失敗したとしても、単なる失敗ととらえずに
 見方を変える。(中略)
 失敗しても、「勉強になった」「面白いネタになる」と発想を
 切り替えるのです。起きてしまった過去の出来事は、もうやり直す
 ことができません。前向きにとらえることで、未来の運を
 引き寄せることができるのではないでしょうか。

≪感想≫
いかがでしたか?

ガッツリとした自己啓発書ですね^^

お金云々に関係なく、人生において大事なことが
書かれています。逆にいうと、人生において大事な
ことを怠らなければ、お金も貯まっていきやすいのかも?

卵が先か鶏が先か・・・^^;

高齢者の介護に携わっています。
生活保護の方、生保に申請できない
ギリギリの年金の方、そこそこお金がある方、
めっちゃお金がある方・・・

こういう方と接していて感じるのは、
やっぱりそこそこはあったほうがいいです。
当たり前ですけどね。

めっちゃお金がある状態って
それ相応のことをしないと入ってこないんですね。

そこそことは?ですが、月15万ぐらいでしょうか。

さて、自分たちの老後に
毎月15万のお金が入ってくるのでしょうか・・・
ギリギリの年金の方の踏ん張りってのが
一番、しんどそうです。
でも第2次ベビーブーム世代は
ホントに厳しい状態であることは
間違いないと思います。

なので、まずはお金に嫌われないような
振る舞い、人間になるということで、
本書は有益だと思いますよ!

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 今日は○○円稼ぎました。ありがとう!

≪最後に一言≫

★ 人生、お金じゃないって言っても、欲しいよね~

≪レビューを見る・購入する≫
なぜかお金が貯まる口ぐせ (角川フォレスタ)/KADOKAWA/角川学芸出版
¥1,404Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちらピヨ

斉藤式高速仕事術/扶桑社
¥1,404Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
扶桑社さんより送っていただきました^^
ありがとうございます!

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

真面目にやっているのに、なぜ、あなたの仕事は遅いのか?
最も重要な情報以外は捨てる、「速読」のコツ、「速考」のワザ、

「速書」のスキル等、高速・高価値な仕事へ必読の一冊!

≪気になる部分の抜粋≫
●仕事を速やかにこなしていくためには、良好な人間関係は
 欠かせません。身近なところでガツンガツンぶつかっていては、
 先に進もうにも、思うように進めないからです。
 人というのは、とかく「短所是正法」で人を判断しがちです。
 しかし、これではカドが立つばかり、相手のことが嫌になるばかりです。
 しかも相手から嫌われ、攻撃され、仕事どころではなくなってしまいます。
 ですから私は、人間関係はつねに「長所伸展法」で臨むことを
 おすすめしています。仕事を速く進める大切なノウハウの1つです。

●斎藤式速読術の基本型。1冊を30分で読む。
 ①プレビュー5分
 ②写真読み 5分
 ③スキミング 20分

●相手の心をつかむためには、言うべき重要な情報を真っ先に。
 接続詞で繋いで長い文章を書くのは、避けたほうが無難です。
 「~かもしれない」「~と思われます」「~のようです」と、
 類推、推定、伝聞の表現を多用しないこと。(要約)

≪感想≫
いかがでしたか?

著者の斉藤さんといえば、「速読」のイメージがあります。
(気軽に斉藤さんなんて書いていいのか。。。)

以前にも「速読の王様」という本を紹介したことがあります。
※2つ目の抜粋でかなり簡略化して書いていますが、
詳しくは過去記事で^^長ったらしい記事だ・・・
【読書121】:王様の速読術

本書は「読む」ことだけでなく、
仕事全般を速くこなす方法が
たくさん書かれています。

その中で、速読の技術も紹介されています。
他には「速考マップ」という技もありますが、
わかりやすく言えば、「マインドマップ」です。
マインドマップによって、考えが整理されやすく
箇条書きより効果があると言われています。

3つ目の抜粋は5行ほどで説明されている3つの
文章を簡単にまとめたものです。
・まずは伝えるべき結論を先に伝え、
 なにが言いたいのかを相手にわかってもらう。
 →これは僕は意識しているので出来ているほうかと・・・

・接続詞だらけでダラダラした文章は読みにくく伝わりにくい。
 →これは気をつけているのですが、たまに長々なってます・・・

・「~と思います」「~かもしれない」などは多用しない。
 →ギャ~!これ、めちゃくちゃ使っていると思います!(もう使ってる)
  やはり自信がない部分はこういう表現になるのかな~

真面目に仕事をしているけど、要領が悪くて
仕事が遅いと悩んでいる方は、ぜひ一読してみてください!!
いくつものヒントが散りばめられています^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 頭に浮かんだキーワードやフレーズはすぐにメモする!

≪最後に一言≫

★ 本を書くことも小さな文章の積み重ねで、意外と書けるかも^^

≪レビューを見る・購入する≫
斉藤式高速仕事術/扶桑社
¥1,404Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちらピヨ

子どもを「0から稼げる起業人」に育てる法/セルバ出版
¥1,512Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
「本が好き!」という書評サイトで当選しました^^
ありがとうございます!

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

子どもは、「国や社会の枠組みを越えて、自由に人生を演じられる人に育てる」。つまり「自主性を育て、そして自分の好きなことを大切にし、人生を謳歌する」ということだ。一方で、会社や組織に頼らず生活できる力も養うのだ。本書では、「好きなこと」と「自活力」を両輪にする、そんな子育てを紹介。

≪気になる部分の抜粋≫
●「ありがとう」は幸せ感を保障
 わが子を0から稼ぐ人に育てるために、まずはお母さんが
 「ありがとう」を言いましょう!お子さんがいま、言えなくても
 かまいませんし、強制する必要もありません。お母さんが
 言い続けることで、子どもは自然に、いつでもどこでも
 「ありがとう」を言える人になります。

●自由な環境が大切
 「勉強しなさい!」「○○しなさい!」と、ことあるごとに言うのは、
 本当にそんなに大切なことですか?
 もちろん、世の中で、守らなくてはならないルールが存在します。
 でも、それ以外では、自由にさせてくれる環境が必要なのです。
 その自由の中で子どもは、自分が何が好きで、なにがしたいのかを

 発見していきます。その自由をできるだけ奪わないようにしてください。
 意識するだけでも、かなり違うはずです。

●お金を健全に使う能力
 「お金を健全に使う」ということは、ガマンしてやりくりすること
 ではありません。わたしは、メリハリをつけて消費することだと
 思います。両親が協力して家庭を営み、自分と周りが幸せに
 なることにメリハリをつけてお金を使うことを意識して行っている
 家庭の子どもは、自然に幸せなお金の使い方ができる人に
 なれることでしょう。

≪感想≫
いかがでしたか?

自分がいかに「平均的な」子育てをしているかを
認識できたような気がします。

「子どものため」というよりは
「自分のため」に子どもを育てている。

もちろん、本書に書かれている
挨拶とか本を読むことなどは
大事だなって思います。
それに加えて、「あれはダメ、これはダメ」と
かなり制限した生活の中で
子どもの自主性を潰してしまっているのかと。。。

もちろん、親は子どものためを思って、
いろいろと経験値から助言や注意を
するわけですが、自分が起業人でない
会社員である限り、枠にはめた子育てしか
出来ていないのかもしれない。

今後、人口も減少し、少子高齢化を迎えるに
あたって、僕の子どもたちは、今より
厳しい環境で社会に出ていくのかもしれません。
その時に、親としてできることは
子どもの間に、自立した人間になれるような
アプローチで子育てをしていくことなのかもしれないと
本書を読んで思いました。

子どもの「好きなこと」と「自活力」
これを意識していきたいです^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 直感に従う!

≪最後に一言≫

★ 勉強がある程度はできないと不安なんだよね~

≪レビューを見る・購入する≫
子どもを「0から稼げる起業人」に育てる法/セルバ出版
¥1,512Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちらピヨ

食べることは、生きること 世界一のてんぷらをあげる/幻冬舎
¥1,080Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
「本が好き!」という書評サイトで当選しました^^
ありがとうございます<(_ _)>

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

オバマ大統領の予約を断った理由、池波正太郎を虜にした味。
ただこの道ひとすじ夢心を抱き、一途に向かう匠の真髄。
心行くまで食べずして、何のための人生か。

≪気になる部分の抜粋≫
●すべての王道は“亜流”から始まった
 昔のスタイルをただ踏襲するだけでは、伝統は守れない。
 進化がなければ、ときの流れのなかで、いつしか淘汰されてしまう。

●プロになりきれないのは、心のどこかに驕りがあるから
 料理人の最高の資産は常連のお客さま。
 表情や態度から、謙虚に学べば、それを糧に成長することができる。

●心のある人なら、相手のひと言から多くを読み取る
 特別扱いと親切な対応は違う。
 いかにして、お客さまに気持ちよく過ごしていただけるかを、
 つねに考えているのが「いい店」の条件。

≪感想≫
いかがでしたか?

いやいやいや、めちゃいい本でしたよ^^

著者は、ミシュラン2つ星を獲得した名店
銀座「てんぷら近藤」の店主です。
「世界一のてんぷらをあげる男」なんて呼ばれることも。
そんな著者のエッセイのような作品です。

とにかく、やさしい文章でありながら、
かなり芯の強さを感じる本でした。

仕事をしている方はないかしら
専門職や専門分野があるはずですから、
そういう方はその分野の「プロ」だと思います。
しかし、仕事を行う中で、どれだけ
「プロ意識」を持って、日々仕事を遂行しているのか?
このことを深く考えるきかっけになりました。

著者は「天ぷらを揚げる」ことが仕事ですが、
そこから、お客様にプロとして接しているのがよくわかります。

抜粋箇所を読んでもらっても
「プロ意識」「プロ根性」というのが
少しは伝わってくるのではないでしょうか?

本書でも語られているのが、
レシピも極秘にしないということ。
その証拠に、本書の付録として
巻末に「近藤流てんぷらの揚げ方」が
掲載されています。
まぁ、素人がやってうまくいくのか?
わかりませんが^^;

オバマ大統領の予約を断るとか
池波正太郎を虜にしたとか

ここらへんは本書を読んでくださいね^^

かなりオススメできます!!!

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 気遣いは気遣っていると気づかれたら台無し

≪最後に一言≫

★ プロとしての心構えを学べました^^

≪レビューを見る・購入する≫
食べることは、生きること 世界一のてんぷらをあげる/幻冬舎
¥1,080Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

↑このページのトップヘ