本の相談員の本棚

誰かが見てるかもしれませんが、 目的はメインブログのバックアップです。

2015年06月

紹介する本はこちら
シゴトタビ 日経ビジネス タイ/日経BP社
  
 ≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
現地在住の「ライフスタイル・リサーチャー」が足で稼いだ生の情報満載!
タイ最新ビジネスを徹底的に網羅!

≪気になる部分の抜粋≫
●タイではチップの習慣がある。ホテルでは、荷物を運ぶポーターや
 ハウスキーパーへのチップに20バーツ程度支払う。サービス料を含まない
 レストランなどの場合、料金の10%を目安にテーブルにチップを置く。
 マッサージなども同じ。

●タイでシェア6割超と圧倒的な存在感を誇るセブン-イレブン。
 バンコク中心部では約100m間隔で密集するエリアもあり、
 もはやコンビニの代名詞と言えるほど庶民の生活に根づく。(中略)
 店舗数や商品の充実、販促の相乗効果でセブンイレブンは
 タイ人の心をがっちりとつかんでいる。

●(英語、中国語と並んで)
 日本語の語学スクールも盛況だ。特に日本語はタイに日系企業も多く、
 話せると就職に有利なために学習者が増加。子どもの頃に漫画や
 アニメを通じてドラえもんのファンになったことがきっかけで日本が
 好きになり、積極的に学び始めた人も多い。

≪感想≫
いかがでしたか?

タイに出張や観光に行かれる方は必読の本ですね^^
この本を読ませていただく機会を得たときに、
「タイに出張に行く機会がありますか?」と聞かれました。
残念ながら、僕はタイどころか、国内でさえ、出張には
行くことのない仕事というか会社です。

その上、日本を今までに出たことがないのです。

そんな僕が読ませてもらって、「タイ」という国の
実態が少しわかったような気がします。

僕が仕事で訪問させてもらう利用者の家族で
よく、タイに行ったことがあるという話を伺います。
そのときにも「セブンイレブン」によく行ったという
話もされるのですが、その話が抜粋にも載せましたが
つながったという感覚です。

セブンイレブンに限らず、いろいろな日本企業の
お店がタイにも出店しているようなので、
一昔より海外には行きやすいのかもしれません。
その反面、日本で見るような店が並んでいることで
面白みもないのかな~って、海外に行ったこともない
僕が思うわけです・・・

チップの考え方も知らなければ
タイでは非常識なやつと思われるでしょうし、
僧侶への対応も勉強になりました。

そして、発展途上の国らしい部分も
垣間見ることができますので、
もちろん、実際にタイに行くときの
参考にする書籍とは思いますが、
オールカラーでタイってこんな国なんや~って
疑似体験できるような構成になっています。

第一弾に「インドネシア」の本が出ているようなので
今後も東南アジアの本が出るのかな~

興味のある方は、ぜひ手にとってみてください^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 諸外国の現状や風習を学ぶのもいいね!
  (行くのが一番いいのだが・・・)

≪最後に一言≫

タイに行ってみたい(「行く!」とは言えない・・・苦笑)

≪レビューを見る・購入する≫

シゴトタビ 日経ビジネス タイ/日経BP社



最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちら
なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか?/SBクリエイティブ
¥1,404
Amazon.co.jp
 ≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
折れない心は「逆境力×希望力」で作れる!不安、ストレスに負けずに
希望を作り出す「レジリエンス」とは?

≪気になる部分の抜粋≫
●ある特定のネガティブ感情が、自分の心の中に強く残って
 くり返されてしまうのは、「ネガティビティ・バイアス」がかかっている
 からです。否定的な記憶や感覚は、より長く強くのこってしまう。(中略)
 さらには、ネガティブな思考や感情は粘着性があり、芋づる式に
 増えることもあります。不安や躁鬱感や無力感を引き寄せ、
 心を疲弊させて、私たちを弱気にさせてしまうのです。

●目標を小分けにすればやる気が高まる
 ①大きな目標までの道のりを、より個別に具体的に「見える化」
  することで、心理的に安心できます。
 ②個別の目標が見えてくると、まずは自分たちでできることから
  取り組むようになります。
 ③目標を小分けにすることは、長い期間をかけたプロジェクトで
  やる気を維持する秘訣になります。

●ウィルパワーを強化するには、小さな挑戦を自分に課すこと、
 スポーツ・運動の習慣をもつこと、ウィルパワーを駆使した後に
 十分な睡眠をとることが考えられます。とくに意志の力を弱める
 「言い訳」をストップさせることはプラスの効果が期待できます。
 ※ウィルパワーとは、目標に向けて意欲を維持する意志の力

≪感想≫
いかがでしたか?

人はそれぞれ、不安やストレスを持っているものだと思います。
超プラス思考で、そんな悩みや不安を消し去れ!みたいな
本を何冊も読んではきましたが、「でもなぁ・・・」って心の奥では
思ってしまうのが、人の常なのか、僕だけの心のクセなのか・・・

それはおいといて、本書ではそんなメンタルの弱い僕に
いろいろと教えてくれました。

本書で、「あなたの足を引っ張る7種類の思い込み犬」というのが
あります。不安に直面すると7種類の犬が住み着いているというわけです。
①批判犬:怒りと不満の原因になる
②正義犬:公正でないことが起きたとき、攻撃系感情を生み出す
③負け犬:ネガティブ感情を生み出す
④諦め犬:行動への意欲を低下させる
⑤心配犬:活力を下げる否定感情を生み出す
⑥誤り犬:自尊心、自己評価を下げるネガティブ感情を生み出す
⑦無関心犬:自分と周囲の意欲喪失の原因となる

以上7種類です。
本書ではもっと詳しく書かれていますし、
巻末には犬の写真の入ったポストカードで、
それぞれの犬に対する考え方というか、
一言コメントが書かれていますので、
それぞれの犬が現れたときは、呪文のように
つぶやくと心がいくらか楽になるかもしれません。

強気でいられるのは、「自信」だったり、
「信頼」だったり、そういうのが根底にあって、
生まれるのかと思っていますし、ある程度の
「割り切り」なども必要かと思います。

ちょっと横文字が多いかなぁって思いますが、
それぞれについてきちんと説明があるので、
「逆境力」と「希望力」を身につけたいと
思われる方は一読されてはいかがでしょうか?

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 助けられ上手になる!

≪最後に一言≫

★ 不安でも強気でいられるとは、ハッタリをかますと違うね^^;

≪レビューを見る・購入する≫

なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか?/SBクリエイティブ




最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちら

言葉相 (ことばそう)/現代書林
¥1,620
Amazon.co.j
≪気になる部分の抜粋≫
●言葉で、出来事(事)と、身を置く「環境」(場)は変わる。
 だから言葉は「事場」なのだ。「良い言葉」は、良い「事」と
 良い「場」を引き寄せ、「悪い言葉」は悪い「事」と悪い「場」を起こしていく。

●潜在意識を蹴飛ばし、潜在意識を目覚めさせる言葉とは、
 人に言って「笑われる」とか、「バカにされる」くらいの大きなもので
 なくてはならない。ちょっと頑張ればできるような目標や夢では
 潜在意識は「それぐらいのものであれば、あなたでできますよ」
 とまた目を閉じ、グーグーと寝てしまう。
 またもう1つ潜在意識を蹴飛ばし、目覚めさせる言葉とは、「言い切る」
 「○○できたらよいと思っています」とか、「○○できるよう頑張ります」では、
 潜在意識、「どうせあんた本気じゃないでしょ」とまた目を閉じてしまうのだ。

●日本人の多くは「目標」や「夢」を「できるか・できない」
 「やるのか・やらないのか」「やれるのか・やれないのか」という
 価値観で考え、立てる。
 しかし「夢」や「目標」とは、「できるか・できない」で立てるものではない。
 この立て方はあくまでも「計画」の立て方であり、「ノルマ」の立て方なのだ。
 人生の「目標」や「夢」はこう立てるのだ。
 「これができたら・・うれしいな」「・・楽しいな」「・・幸せだな」と。


≪感想≫
いかがでしたか?

「人相」や「手相」という言葉は聞いたことありますよね。
「人相」や「手相」で過去がわかったり、未来が読めたり、
その人の歩んできたものが見えたり・・・

本書は「言葉」にも「相(そう)」があるんですよ~
言葉の相、「言葉相(ことばそう)」で人生も変えられますと
言い切っていますし、著者も人生が好転してきたようです。

僕が「年収1億円にしたい!」といったところで、
笑われるか、頭おかしいんじゃないの?と言われるでしょう。
でも、「俺の実力では年収1億円なんて到底無理!」と
自分でも、そう言葉にしてしまうとそれで終わりです。

夢や目標を達成させるのに
小さなステップを踏んでいくという記述もありますが、
本書では全く書かれているわけではないですが、
セコイ夢や目標を掲げるのではなく、大きな夢や目標を
掲げよう!と言われています。
抜粋にもあるように潜在意識さんが
「そんなセコい夢で俺(潜在意識)を使うなよ!」と言わんばかりに。。。

仕事をしていても「でも」「だって」「どうせ」などの
言葉を吐いている職員もいますが、やはり聞いていてしんどいです。
スーパーポジティブ人間もしんどいのですが、
夢や目標を熱く語るのって、いいことなのかな~って。

先日も友人に「俺、独立したいねん」って告白されました。
そこで、僕はメリット、デメリットを並べてしまいましたが、
やはりもっと後押しするような気持ちいい言葉がけをしても
良かったのかな~ってちょっと反省しておりますorz

普段の言葉遣いが人生を好転させるというのは
胡散臭いと思われる方もいるでしょうが、
本書は少なくとも、言葉遣いに対しての意識改革に
つながると思いますので、興味のある方はぜひ一読してみてください!


«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 実力より運をつけよう!!
 ない才能を伸ばすより、必ず持っている潜在意識を蹴飛ばそう!!


≪最後に一言≫

★ 言葉の相がかなり悪い我が家なので、テコ入れせねば^^;


≪レビューを見る・購入する≫

言葉相 (ことばそう)/現代書林
¥1,620
Amazon.co.j
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

紹介する本はこちら
ムチャぶりで人を育てる23のコツ-悩みが3分で解決する部下指導術/セルバ出版
¥1,728
Amazon.co.jp
 
≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
そもそも、上司自身が部下指導の教育を受けたことがなく、手探りで部下指導を行っているのが実情。理想の上司像を教えてもらったこともなく、部下指導のコ ツさえ自分で学ばなければならないのだ。本書の底流に流れているのは人間力。その人間力を土台として、ビジネススキルを活用すれば、部下指導もうまくい く。本書を読めば、明日から自信を持って部下指導ができる。

≪気になる部分の抜粋≫
●もし、能力のない部下がいたとしても、できの悪い部下ほど、
 自分を成長させてくれていると受け止めましょう。
 どれだけ一生懸命の指導をしたのかが問われると思いましょう。(中略)
 「天を知る、地知る、我知る」この言葉を念じましょう。
 あなたのことは、天がわかっています。大地がわかっています。
 そして、自分自身がその生き様をわかっています。

●幸せになりたいというのは誰もが願うことです。
 具体的には、何がしあわせなのかわからないという人もいるでしょう。
 しかし、確実に言えることは、幸せな時にはそこに笑顔があります。
 幸せとは、自分自身が笑顔になれることです。そして、誰かを
 幸せにするとは、その人を笑顔にすることではないでしょうか。

●叱るほうの心構えとして、大切な心構えを2つ挙げておきます。
 1つは、部下が自分の思い通りに動かないからといって、感情的に
 なってはいけません。(中略)
 いつも、自分の心に部下の成長を信じているかを自問自答しましょう。
 2つ目は、普段の人間関係です。どんなに叱っている自分のほうが
 正しいと思っていても、部下は感情で動きます。信頼していない、
 尊敬していない上司から叱られたとしたら、言うことを聞きたくない、
 やりたくないと部下は思うのです。それは部下が原因でなく、
 上司である自分自身が原因と考えましょう。

≪感想≫
いかがでしたか?

「ムチャぶり」というタイトルに惹かれて、
どのような内容かと読んでみました。
上司が「ハチャメチャ」な「ワンマン」な感じで
強引なふりをするようなことが書かれているのかと
思いましたが、そんな思いは裏切られました。

めちゃめちゃ正統派な人材育成本でした。

でも、正統派な指導が意外と
部下にとってはムチャぶりになっているのか?
カリスマ性のある上司や経営者のような
型破りな指導力はなかなか受け入れられず、
小学校の道徳で習うような基礎的なことが
できてこそ、上司は部下から慕われるんだと思います。

本書を読んでいて、仕事上では中間管理職である僕の
悩みに対しての対処法も書かれていますが、
家庭では、子育て真っ只中なので、子育てにも
通じる記述が多々ありました。

最近、家の中がギスギスしているのは、
やはり「笑顔」と「感謝」が足りない。。。
(カルシウムも足りないかも・・・)
そんな思いを感じながら、
子どもとはいえ、相手を認めてあげないと
心身共に健やかな状態にならない。

結局、家族の運営がうまくいけば、
会社での部下への対応も自然とうまくいくという
好循環のスパイラルにハマっていくことでしょう。

相手を認めてあげているようで、
自己成長もできる点では、本書に書かれている
23のコツを参考にできる部分は実践していこうと思います。

豊富な例で丁寧に書かれた良書ですよ!

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 上司のお願いはチャンスだと思って行動する!

≪最後に一言≫

★ ホンマにムチャぶりしたら、「なんでだよ!」って反感を買うか・・・

≪レビューを見る・購入する≫

ムチャぶりで人を育てる23のコツ-悩みが3分で解決する部下指導術/セルバ出版
¥1,728
Amazon.co.jp
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)

紹介する本はこちら
暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術/実務教育出版
¥1,512
Amazon.co.jp
 
≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫
スピード合格させると評判の勉強法アドバイザーが伝授!ロングセラー
『なるほど!合格勉強術』の実践編!

≪気になる部分の抜粋≫
●試験勉強の基本は過去問です。
 めざす本番に最も近い情報が
 過去の本番試験、つまり、過去問です。
 どんな試験であれ、過去問が手に入るのであれば、
 過去問に取り組む(「解く」のではなく「読む」)ことが
 まず行うべきことであり、必須です。

●「目次イメージ記憶法」の3ステップ
 ①「基礎」(場所や目印)を用意する。
 ②目次のイメージを変換する。
 ③変換したイメージを結びつける。

●くり返すほど忘れるスピードは遅くなるというのが記憶の性質です。

≪感想≫
いかがでしたか?

「暗記」「記憶」という言葉を目にすると、
苦手というのがすぐに頭に出てきませんか?
特に年を重ねると、覚えたとたんにザルのように
覚えようとしたことが抜け落ちるってことありませんか?

これはまずは、「自分は記憶力が悪い」と
思い込んでしまっているところから改善しないと
いけないかもしれません。

でも、実際そうだから・・・

そういう方に今回紹介する3ステップ記憶勉強術を
ぜひ、実践してみて欲しいと思います。

この記憶勉強術は、
①思い出す→②問いに変える→③ざっくり読む
この3サイクルをひたすらくり返すことで
頑張って暗記しなくていいという記憶・暗記術です。

この3サイクルは本書で何度も何度も出てきます。
文字だけみても、「なんのこっちゃ???」と
思われる方もいるかと思いますが、
詳しく読んでみるとかなり理にかなっています。

本書では実際の資格試験(FP3級)を始めるにあたって
どういう風に勉強を進めていけば、挫折せずに
勉強ができるか?をストーリー仕立てでわかりやすく
書かれていますので、詳細は本書に任せます。

ここで、「目次を読む」というのが出てきます。
よく速読系の本ではよく出てくるキーワードですが、
資格試験でも結局、「目次」なのか・・・と納得します。
とにかく目次だけでも覚えろと言われれば
やってみようかなって思いませんか?
もちろん、目次だけ覚えて合格する試験はないですが、
なぜ、目次を読めば、いいのか?これも読んでみてくださいね!

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 皿回しのイメージでくり返す

≪最後に一言≫

★ 目次をもっと大事にしてみようと思った^^;

≪レビューを見る・購入する≫

暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術/実務教育出版
¥1,512
Amazon.co.jp
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

↑このページのトップヘ